恋の歌

第3番
あしびきの
やまどりのをの しだりをの ながながしよを ひとりかもねむ

歌人: 柿本人麻呂

季節: 冬

詳細を見る
第12番
あまつかぜ
くものかよひぢ ふきとぢよ をとめのすがた しばしとどめむ

歌人: 陽成院

季節: 無季

詳細を見る
第13番
つくばねの
みねよりおつる みなのがは こひぞつもりて ふちとなりぬる

歌人: 陽成院

季節: 無季

詳細を見る
第14番
みちのくの
しのぶもぢずり たれゆゑに みだれそめにし われならなくに

歌人: 河原左大臣

季節: 無季

詳細を見る
第15番
きみがため
はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ

歌人: 光孝天皇

季節: 春

詳細を見る
第18番
すみのえの
きしによるなみ よるさへや ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ

歌人: 藤原敏行朝臣

季節: 無季

詳細を見る
第19番
なにはがた
みじかきあしの ふしのまも あはでこのよを すぐしてよとや

歌人: 伊勢

季節: 無季

詳細を見る
第20番
わびぬれば
いまはたおなじ なにはなる みをつくしても あふよしもがな

歌人: 元良親王

季節: 無季

詳細を見る
第21番
いまこむと
いひしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな

歌人: 素性法師

季節: 秋

詳細を見る
第27番
みかのはら
わきてながるる いづみがは いつみきとても いろはかはらじ

歌人: 中納言兼輔

季節: 無季

詳細を見る
第30番
ありあけの
つれなくみえし わかれより あかつきばかり うきものはなし

歌人: 壬生忠岑

季節: 無季

詳細を見る
第38番
わすらるる
みをばおもはず ちかひてし ひとのいのちの をしくもあるかな

歌人: 右近

季節: 無季

詳細を見る
第39番
あさぢうの
をののしのはら しのぶれど あまりてなどか ひとのこひしき

歌人: 参議等

季節: 無季

詳細を見る
第40番
しのぶれど
いろにいでにけり わがこひは ものやおもふと ひとのとふまで

歌人: 平兼盛

季節: 無季

詳細を見る
第41番
こひすてふ
わがなはまだき たちにけり ひとしれずこそ おもひそめしか

歌人: 壬生忠見

季節: 無季

詳細を見る
第42番
ちぎりきな
かたみにそでを しぼりつつ すゑのまつやま なみこさじとは

歌人: 清原元輔

季節: 無季

詳細を見る
第43番
あひみての
のちのこころに くらぶれば むかしはものを おもはざりけり

歌人: 権中納言敦忠

季節: 無季

詳細を見る
第44番
あふことの
たえてしなくは なかなかに ひとをもみをも うらみざらまし

歌人: 中納言朝忠

季節: 無季

詳細を見る
第46番
ゆらのとを
わたるふなびと かぢをたえ ゆくへもしらぬ こひのみちかな

歌人: 曾禰好忠

季節: 無季

詳細を見る
第48番
かぜをいたみ
いはうつなみの おのれのみ くだけてものを おもふころかな

歌人: 源重之

季節: 無季

詳細を見る