人生の歌

第8番
わがいほは
みやこのたつみ しかぞすむ よをうぢやまと ひとはいふなり

歌人: 喜撰法師

季節: 無季

詳細を見る
第9番
はなのいろは
うつりにけりな いたづらに わがみよにふる ながめせしまに

歌人: 小野小町

季節: 春

詳細を見る
第23番
つきみれば
ちぢにものこそ かなしけれ わがみひとつの あきにはあらねど

歌人: 大江千里

季節: 秋

詳細を見る
第25番
なげけとて
つきやはものを おもはする かこちがほなる わがなみだかな

歌人: 三条右大臣

季節: 秋

詳細を見る
第34番
たれをかも
しるひとにせむ たかさごの まつもむかしの ともならなくに

歌人: 藤原興風

季節: 無季

詳細を見る
第45番
あはれとも
いふべきひとは おもほえで みのいたづらに なりぬべきかな

歌人: 謙徳公

季節: 無季

詳細を見る
第47番
やへむぐら
しげれるやどの さびしきに ひとこそみえね あきはきにけり

歌人: 恵慶法師

季節: 秋

詳細を見る
第57番
めぐりあひて
みしやそれとも わかぬまに くもがくれにし よはのつきかな

歌人: 紫式部

季節: 無季

詳細を見る
第60番
おほえやま
いくののみちの とほければ まだふみもみず あまのはしだて

歌人: 小式部内侍

季節: 無季

詳細を見る
第62番
よをこめて
とりのそらねは はかるとも よにあふさかの せきはゆるさじ

歌人: 清少納言

季節: 無季

詳細を見る
第66番
もろともに
あはれとおもへ やまざくら はなよりほかに しるひともなし

歌人: 前大僧正行尊

季節: 春

詳細を見る
第68番
こころにも
あらでうきよに ながらへば こひしかるべき よはのつきかな

歌人: 三条院

季節: 無季

詳細を見る
第70番
さびしさに
やどをたちいでて ながむれば いづくもおなじ あきのゆふぐれ

歌人: 良暹法師

季節: 秋

詳細を見る
第82番
おもひわび
さてもいのちは あるものを うきにたへぬは なみだなりけり

歌人: 道因法師

季節: 無季

詳細を見る
第83番
よのなかよ
みちこそなけれ おもひいる やまのおくにも しかぞなくなる

歌人: 皇太后宮大夫俊成

季節: 秋

詳細を見る
第84番
ながらへば
またこのごろや しのばれむ うしとみしよぞ いまはこひしき

歌人: 藤原清輔朝臣

季節: 無季

詳細を見る
第86番
なげけとて
つきやはものを おもはする かこちがほなる わがなみだかな

歌人: 西行法師

季節: 無季

詳細を見る
第91番
きりぎりす
なくやしもよの さむしろに ころもかたしき ひとりかもねむ

歌人: 後京極摂政前太政大臣

季節: 秋

詳細を見る
第93番
よのなかは
なにかつねなる あすかがは きのふのふちぞ けふはせになる

歌人: 鎌倉右大臣

季節: 無季

詳細を見る
第94番
みよしのの
やまのしらゆき つもりつつ ふりにしさとに すむひとぞなき

歌人: 参議雅経

季節: 冬

詳細を見る