慣用句

手も足も出ない

てもあしもでない

意味

どうにも手の打ちようがない。

用例

難問で手も足も出なかった。

詳細情報

種類: 慣用句

カテゴリ: 成功・失敗

アクセス数: 1

最終アクセス: 2025年08月23日

関連のことわざ・四字熟語

慣用句

骨折り損のくたびれ儲け

ほねおりぞんのくたびれもうけ

努力したのに報われず疲れただけ。

詳細を見る
慣用句

身を立てる

みをたてる

成功して地位を築く。

詳細を見る
慣用句

名を上げる

なをあげる

有名になる、名声を得る。

詳細を見る
慣用句

足をすくわれる

あしをすくわれる

不意に失敗させられる。

詳細を見る