健康や日常生活に関することわざ・四字熟語
264件のことわざ・四字熟語・慣用句
あたまがいたい
悩ましい問題がある。
いがいたい
心配事で精神的に参る。
かたのにがおりる
責任や負担から解放される。
あしこしがたたない
体力がなくなる、経営が成り立たない。
いきをぬく
休息する、気を抜く。
やまいはきから
病気は心の持ちようが関係する。
めがつかれる
見続けて疲労する。
てあしがひえる
体の末端が冷たくなる。
あさめしまえ
非常に簡単なこと。
はやねはやおき
健康的な生活習慣。
たべもののうらみ
食事に関する恨みは深い。
いしゃのふようじょう
人に勧めることを自分はしない。
けっしょくがよい
健康で顔色が良い。
ふつかよい
酒を飲みすぎた翌日の不調。
かぜはまんびょうのもと
風邪から他の病気になることがある。
くすりもすぎればどくとなる
良いものでも度を超すと害になる。
ころばぬさきのつえ
事前に用意をしておく。
いのちあってのものだね
生きていてこそ価値がある。
しんたいがしほん
健康な体こそが基盤。
どくをくらわばさらまで
悪いことをするなら徹底的に。