金銭・経済

お金や経済に関することわざ・四字熟語

193件のことわざ・四字熟語・慣用句

慣用句

猫に小判

ねこにこばん

価値の分からない人に貴重なものを与えても無駄。

詳細を見る
慣用句

豚に真珠

ぶたにしんじゅ

価値の分からない人に貴重なものを与えても無駄。

詳細を見る
慣用句

金の卵を産む鶏

きんのたまごをうむにわとり

継続的に利益をもたらすもの。

詳細を見る
慣用句

金に糸目をつけない

かねにいとめをつけない

お金を惜しまない。

詳細を見る
慣用句

安物買いの銭失い

やすものがいのぜにうしない

安いものを買うと結局損をする。

詳細を見る
慣用句

宝の持ち腐れ

たからのもちぐされ

貴重なものを活用しないこと。

詳細を見る
慣用句

金が物を言う

かねがものをいう

お金が力を持つ。

詳細を見る
慣用句

身を切る

みをきる

自分を犠牲にして金銭を出す。

詳細を見る
慣用句

懐が寂しい

ふところがさびしい

お金がない。

詳細を見る
慣用句

火の車

ひのくるま

経済状況が非常に苦しい。

詳細を見る
慣用句

金回りが良い

かねまわりがよい

経済状況が良好。

詳細を見る
慣用句

金を湯水のように使う

かねをゆみずのようにつかう

お金を無駄遣いする。

詳細を見る
慣用句

一文無し

いちもんなし

全くお金がないこと。

詳細を見る
慣用句

金に目がくらむ

かねにめがくらむ

お金の魅力に惑わされる。

詳細を見る
慣用句

元も子もない

もともこもない

全てを失ってしまう。

詳細を見る
慣用句

金の工面

かねのくめん

お金を調達すること。

詳細を見る
慣用句

泥棒に追い銭

どろぼうにおいぜん

損の上にさらに損を重ねること。

詳細を見る
慣用句

金は天下の回り物

かねはてんかのまわりもの

お金は世の中を回っているもの。

詳細を見る
慣用句

金の切れ目が縁の切れ目

かねのきれめがえんのきれめ

お金がなくなると人間関係も終わる。

詳細を見る
慣用句

貧乏暇なし

びんぼうひまなし

貧しいと働き続けなければならない。

詳細を見る